コレステロールと上手に暮らす──数字の見方と食卓の小さな工夫
こんにちは、ライフデザインパートナーHMです。
LDLは“運ぶ役”、HDLは“回収する役”。どちらも体に必要です。数値の背景を知れば、食卓の工夫は怖くなくなります。揚げものを“回数で整える”、バターの代わりにオリーブオイルやナッツ、魚を週に2回。食物繊維(野菜・海藻・豆)を一品足す。小さな足し算で、数字は落ち着きます。
歩く・階段・軽い筋トレは、HDLを増やす味方です。体重が少し落ちるだけでも、LDLは下がることがあります。目標は“続けられる強度”。完璧な献立より、続く習慣が強いです。
検査の前に慌てない
前日の食事で大きくは変わりません。むしろ、3カ月の積み重ねが数字になります。焦らず、淡々と。
数字は“見守る相棒”。怖がらず、付き合い方を整えていきましょう。
※本記事は一般的な考え方の紹介です。治療や薬の調整は医療機関へ相談してください。