革靴メンテは7分で十分──50代の“毎日ルーティン”

メンテは“完璧主義”が敵。毎日は7分で整える、月1で深く整える──この二層で十分に美観は保てます。
毎日7分(帰宅後)
- 馬毛ブラシで全面ブラッシング(30秒)。
- 乾拭き→コバと踵周りを重点(60秒)。
- シューキーパーを入れて湿気抜き(入れるだけ)。
- ミッドソールの汚れを消しゴム/メラミンで軽く(30秒)。
週1〜2(軽メンテ)
- 汚れ落としクリームを薄塗り→拭き取り。
- 乳化クリームを米粒2つ分→全体に伸ばす→ブラッシングで艶出し。
- 黒・ダークブラウンはワックスを“つま先だけ”に少量。
月1(深メンテ)
- ソールの減りを確認。踵が斜めに落ちたら早めに交換相談。
- コバインクで縁を整える。見た目が一段締まる。
- 紐を外して羽根の内側まで拭く。埃溜まりをゼロに。
まとめ:続けられる仕組みが勝ち
“きれいにする時間”ではなく“汚れをためない仕組み”に置き換える。最小の手数を習慣化すれば、革靴は年齢とともに品よく育ちます。